ななへいです。
こんばんわ
最近陶芸体験をしましたよー
小倉南区徳力の「福寿堂 陶春庵」さんにて。
なんと体験が1,000円なんです。
いやぁ、陶芸にわかファンの私でしたが
沢山の本の中から先生に
「作りたいもの選んでくださいねー」
と言われて
すっごい可愛いなぁと思ったこんな形

※画像はイメージです
こんな初めてでは到底出来ないだろうなぁという
代物を指差したんですが
「あ、はい、わかりました」
とあっさりいわれました。
というわけで
じゃん

黒い粘土に白いもの(?)を塗って
石等で傷を作って
薄っぺらーく伸ばしたら
何となく形になりました?
かなり大っきいんです。パスタやロコモコ等入る
大皿が欲しかったんですよねー
あまった土で
じゃん

絶対にお箸が転がらない箸置き
絶対にスプーンが転がらないスプーン置き
そして、小皿です。
そして、小皿です。。。。
いやぁけっこう沢山粘土があったんです
最後の方は何を作ったらいいのかカオス状態でしたが
やっぱり粘土をこねてこねて
気持ちいい、楽しい。
自分の身の回りのものは
自分の手で作ったものに囲まれてみたいなぁという
ちっちゃな夢があるのですが
その1歩になったかなぁ。
来月絵付けだそうです。
それで1,000円ってすごいですよね。
先生も素敵な先生でしたよー
2,3時間はかかるので
こんな休日もなんか良いですよー♡
また完成したらアップしまーす。
こんばんわ
最近陶芸体験をしましたよー
小倉南区徳力の「福寿堂 陶春庵」さんにて。
なんと体験が1,000円なんです。
いやぁ、陶芸にわかファンの私でしたが
沢山の本の中から先生に
「作りたいもの選んでくださいねー」
と言われて
すっごい可愛いなぁと思ったこんな形

※画像はイメージです
こんな初めてでは到底出来ないだろうなぁという
代物を指差したんですが
「あ、はい、わかりました」
とあっさりいわれました。
というわけで
じゃん

黒い粘土に白いもの(?)を塗って
石等で傷を作って
薄っぺらーく伸ばしたら
何となく形になりました?
かなり大っきいんです。パスタやロコモコ等入る
大皿が欲しかったんですよねー
あまった土で
じゃん

絶対にお箸が転がらない箸置き
絶対にスプーンが転がらないスプーン置き
そして、小皿です。
そして、小皿です。。。。
いやぁけっこう沢山粘土があったんです
最後の方は何を作ったらいいのかカオス状態でしたが
やっぱり粘土をこねてこねて
気持ちいい、楽しい。
自分の身の回りのものは
自分の手で作ったものに囲まれてみたいなぁという
ちっちゃな夢があるのですが
その1歩になったかなぁ。
来月絵付けだそうです。
それで1,000円ってすごいですよね。
先生も素敵な先生でしたよー
2,3時間はかかるので
こんな休日もなんか良いですよー♡
また完成したらアップしまーす。
スポンサーサイト
- 06/19, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
トラックバック
コメントの投稿
コメント