ot設置店情報ですよーー
まずは先日お伝えした
小倉北区魚町のリノベビル「メルカート三番街」1Fにある「kiste」さん

バックや小物、アクセ、クッションなど
生地のプリントから手作りの独特の世界観をもった
個性的な物ばかりのある素敵なお店です。

色使いや布へのこだわりが強く
雰囲気も柔らか、ゆるりとしてとっても心地いいお店です。
また、門司の新海運ビルにある

RiEMPiREさんにも置いています。

こちらも作家さんの作品が多く、その中には
スウェーデンの作家さんの作品などもあり、
キッチュで可愛いヨーロッパ色の漂う素敵なお店です。
写真からは想像出来ないくらい
お店の中はカラフルで可愛いですよ。
ぜひ、行ってみてくださーい
まずは先日お伝えした
小倉北区魚町のリノベビル「メルカート三番街」1Fにある「kiste」さん

バックや小物、アクセ、クッションなど
生地のプリントから手作りの独特の世界観をもった
個性的な物ばかりのある素敵なお店です。

色使いや布へのこだわりが強く
雰囲気も柔らか、ゆるりとしてとっても心地いいお店です。
また、門司の新海運ビルにある

RiEMPiREさんにも置いています。

こちらも作家さんの作品が多く、その中には
スウェーデンの作家さんの作品などもあり、
キッチュで可愛いヨーロッパ色の漂う素敵なお店です。
写真からは想像出来ないくらい
お店の中はカラフルで可愛いですよ。
ぜひ、行ってみてくださーい
スポンサーサイト
- 06/28, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
おはようございます!
今日は、おススメのジャズイベントをご紹介します。
アツい夏の夜をクールに、そしてオシャレに過ごしてみてはいかがでしょう?

とても大きな画像でスミマセン
詳細を見ていただきたくて。
このメンツが門司にそろうのは、とってもレアなんだそうですョ★
門司とジャズ、最高のタッグではないでしょうか?
私もよくジャズを聴きますが詳しくはありません。
ですが、ジャズ入門者の方でも本当に楽しめる内容となっておるみたいですよ!
気軽に遊びに行ってはいかがでしょうか?
ゆかちん丸〇
今日は、おススメのジャズイベントをご紹介します。
アツい夏の夜をクールに、そしてオシャレに過ごしてみてはいかがでしょう?

とても大きな画像でスミマセン
詳細を見ていただきたくて。
このメンツが門司にそろうのは、とってもレアなんだそうですョ★
門司とジャズ、最高のタッグではないでしょうか?
私もよくジャズを聴きますが詳しくはありません。
ですが、ジャズ入門者の方でも本当に楽しめる内容となっておるみたいですよ!
気軽に遊びに行ってはいかがでしょうか?
ゆかちん丸〇
- 06/24, 2011 |
- ゆかちん丸 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
ダージリン急行。
本当にいい映画だったなぁ。
なんだか。
冒頭のワンシーン
発車した電車、
おじさんを追い越しトランクを投げ込みながら
スローモーションで乗り込む一人の男。
これだけでも良かった。
監督はウェス・アンダーソン
ウェス・アンダーソンは
最近ではファンタスティック Mr.FOX ですよー。
でも、映画ってこれまた
好きなものが人それぞれですね。
内容の捉え方も。
とりあえずぐっときました。
ななへー
本当にいい映画だったなぁ。
なんだか。
冒頭のワンシーン
発車した電車、
おじさんを追い越しトランクを投げ込みながら
スローモーションで乗り込む一人の男。
これだけでも良かった。
監督はウェス・アンダーソン
ウェス・アンダーソンは
最近ではファンタスティック Mr.FOX ですよー。
でも、映画ってこれまた
好きなものが人それぞれですね。
内容の捉え方も。
とりあえずぐっときました。
ななへー
- 06/22, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
こんにちわ
ななへいです
今日は早速
「あいろく」さん
「雪文」さん
「tote」さん
にお渡しにいきましたー。
あいろくさんにいくと
本当に長居してしまうなぁ。
なんであんなに落ち着くんでしょうか。
素敵な空間、人、物、あいろくさん。
今回のotでも大きく取りあげておりますよー

前回たたみで気持ち良さそうに寝ていたクマ氏が
今回ブランコの上で気持ち良さそうにしておりました。
そうそう、素敵なニュースですが
あの、消しゴムはんこに
「はかばきたろう」シリーズが登場しておりました!

これは、興奮気味になりましたー
ぜひ見てみてください
また、素敵な情報も頂きましたよ

オープンして間もない宗像のギャラリーだそうです。
わたしも行ってみます。
そのちかくのバンビーノにも!
ブログをチェックしてみてくださーい
http://s.ameblo.jp/yumewabi0303
あいろくさん本当に
ありがとうございました!
ちょこちょこ置いていただいているお店の紹介
していきまーす
ななへいです
今日は早速
「あいろく」さん
「雪文」さん
「tote」さん
にお渡しにいきましたー。
あいろくさんにいくと
本当に長居してしまうなぁ。
なんであんなに落ち着くんでしょうか。
素敵な空間、人、物、あいろくさん。
今回のotでも大きく取りあげておりますよー

前回たたみで気持ち良さそうに寝ていたクマ氏が
今回ブランコの上で気持ち良さそうにしておりました。
そうそう、素敵なニュースですが
あの、消しゴムはんこに
「はかばきたろう」シリーズが登場しておりました!

これは、興奮気味になりましたー
ぜひ見てみてください
また、素敵な情報も頂きましたよ

オープンして間もない宗像のギャラリーだそうです。
わたしも行ってみます。
そのちかくのバンビーノにも!
ブログをチェックしてみてくださーい
http://s.ameblo.jp/yumewabi0303
あいろくさん本当に
ありがとうございました!
ちょこちょこ置いていただいているお店の紹介
していきまーす
- 06/22, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
- 06/22, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
ななへいです。
お家の近所の写真です。
懐かしい雰囲気がまだ残っている部分をすこし
写真に撮ってみましたー
土地愛って自分にはあんまり関心がないかなぁと
思っていましたが潜在的にあるんですかねー。






ちょっといいんですよ、この古きよき時代が
まだ残っているこの感じが。
ちょろっとカメラ片手に散歩でも♥
まぁ私はiphoneですけど…
ほしいなぁ、でもそんな本格的には要らないかな
アングルなんてわからないし、でもほしいなぁ。
シャッターを切るようにまぶたを閉じる
ってよく言うけれど
アングルなんてわからないから
まぶたを閉じるようにシャッターを切りたいです。
なぁんて。
ちょっと偉そうにいってみましたー
ななへい
お家の近所の写真です。
懐かしい雰囲気がまだ残っている部分をすこし
写真に撮ってみましたー
土地愛って自分にはあんまり関心がないかなぁと
思っていましたが潜在的にあるんですかねー。






ちょっといいんですよ、この古きよき時代が
まだ残っているこの感じが。
ちょろっとカメラ片手に散歩でも♥
まぁ私はiphoneですけど…
ほしいなぁ、でもそんな本格的には要らないかな
アングルなんてわからないし、でもほしいなぁ。
シャッターを切るようにまぶたを閉じる
ってよく言うけれど
アングルなんてわからないから
まぶたを閉じるようにシャッターを切りたいです。
なぁんて。
ちょっと偉そうにいってみましたー
ななへい
- 06/19, 2011 |
- 未分類 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
ななへいです。
こんばんわ
最近陶芸体験をしましたよー
小倉南区徳力の「福寿堂 陶春庵」さんにて。
なんと体験が1,000円なんです。
いやぁ、陶芸にわかファンの私でしたが
沢山の本の中から先生に
「作りたいもの選んでくださいねー」
と言われて
すっごい可愛いなぁと思ったこんな形

※画像はイメージです
こんな初めてでは到底出来ないだろうなぁという
代物を指差したんですが
「あ、はい、わかりました」
とあっさりいわれました。
というわけで
じゃん

黒い粘土に白いもの(?)を塗って
石等で傷を作って
薄っぺらーく伸ばしたら
何となく形になりました?
かなり大っきいんです。パスタやロコモコ等入る
大皿が欲しかったんですよねー
あまった土で
じゃん

絶対にお箸が転がらない箸置き
絶対にスプーンが転がらないスプーン置き
そして、小皿です。
そして、小皿です。。。。
いやぁけっこう沢山粘土があったんです
最後の方は何を作ったらいいのかカオス状態でしたが
やっぱり粘土をこねてこねて
気持ちいい、楽しい。
自分の身の回りのものは
自分の手で作ったものに囲まれてみたいなぁという
ちっちゃな夢があるのですが
その1歩になったかなぁ。
来月絵付けだそうです。
それで1,000円ってすごいですよね。
先生も素敵な先生でしたよー
2,3時間はかかるので
こんな休日もなんか良いですよー♡
また完成したらアップしまーす。
こんばんわ
最近陶芸体験をしましたよー
小倉南区徳力の「福寿堂 陶春庵」さんにて。
なんと体験が1,000円なんです。
いやぁ、陶芸にわかファンの私でしたが
沢山の本の中から先生に
「作りたいもの選んでくださいねー」
と言われて
すっごい可愛いなぁと思ったこんな形

※画像はイメージです
こんな初めてでは到底出来ないだろうなぁという
代物を指差したんですが
「あ、はい、わかりました」
とあっさりいわれました。
というわけで
じゃん

黒い粘土に白いもの(?)を塗って
石等で傷を作って
薄っぺらーく伸ばしたら
何となく形になりました?
かなり大っきいんです。パスタやロコモコ等入る
大皿が欲しかったんですよねー
あまった土で
じゃん

絶対にお箸が転がらない箸置き
絶対にスプーンが転がらないスプーン置き
そして、小皿です。
そして、小皿です。。。。
いやぁけっこう沢山粘土があったんです
最後の方は何を作ったらいいのかカオス状態でしたが
やっぱり粘土をこねてこねて
気持ちいい、楽しい。
自分の身の回りのものは
自分の手で作ったものに囲まれてみたいなぁという
ちっちゃな夢があるのですが
その1歩になったかなぁ。
来月絵付けだそうです。
それで1,000円ってすごいですよね。
先生も素敵な先生でしたよー
2,3時間はかかるので
こんな休日もなんか良いですよー♡
また完成したらアップしまーす。
- 06/19, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
こんばんわ、ななへいです。
突然ですが
メルカート三番街って知っていますか?
6月1日にサンロード魚町商店街にオープンした
複合施設です。
●魚町・小倉・北九州市の次代を担う若い世代と事業を育成する。
●人材・産業を育成することで、魚町旦過地区にさらなる人の回遊を生み出す。
●プログラムを通して入居者を媒体として商店街周辺店舗の人々の繋がりを作る。
●上記の3つを通じて周辺の商店街全体の活性化を目指す。
上記をコンセプトに
●低家賃での賃貸
●起業・法人化支援
●付近の既存空き店舗への移転支援
などの支援を行っているプロジェクトです。
http://www.mercato3.com/index.html
という、プロジェクトの内容も素敵なのですが
何よりも入っているお店が本当に素敵です。
Kiste Craft Art Design(クラフトデザイン/雑貨)
cafe CACTUS(カフェ)や
お花屋さんや、図書館、お洋服屋さん、食堂などなど
個性あふれるいろいろなジャンルのお店や施設が
1つのビルに入っていて
空間自体がゆったりとした雰囲気でつつまれているようです。
ちなみに
Kiste Craft Art Design(クラフトデザイン/雑貨)
cafe CACTUS(カフェ)のお店には
今週末から「ot」vol.2も置いていただきますので
ぜひぜひ、遊びに行かれてみてくださいね♡
刺激を受けること間違いなしですよー
突然ですが
メルカート三番街って知っていますか?
6月1日にサンロード魚町商店街にオープンした
複合施設です。
●魚町・小倉・北九州市の次代を担う若い世代と事業を育成する。
●人材・産業を育成することで、魚町旦過地区にさらなる人の回遊を生み出す。
●プログラムを通して入居者を媒体として商店街周辺店舗の人々の繋がりを作る。
●上記の3つを通じて周辺の商店街全体の活性化を目指す。
上記をコンセプトに
●低家賃での賃貸
●起業・法人化支援
●付近の既存空き店舗への移転支援
などの支援を行っているプロジェクトです。
http://www.mercato3.com/index.html
という、プロジェクトの内容も素敵なのですが
何よりも入っているお店が本当に素敵です。
Kiste Craft Art Design(クラフトデザイン/雑貨)
cafe CACTUS(カフェ)や
お花屋さんや、図書館、お洋服屋さん、食堂などなど
個性あふれるいろいろなジャンルのお店や施設が
1つのビルに入っていて
空間自体がゆったりとした雰囲気でつつまれているようです。
ちなみに
Kiste Craft Art Design(クラフトデザイン/雑貨)
cafe CACTUS(カフェ)のお店には
今週末から「ot」vol.2も置いていただきますので
ぜひぜひ、遊びに行かれてみてくださいね♡
刺激を受けること間違いなしですよー
- 06/15, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
ななへいです。
旅の記憶を少しだけ。
先日、長崎県の「小値賀(おぢか)町 」に行きました。
五島列島のところにある島です。
博多港から5時間半。

小値賀町はいくつかの島からなっているのですが、
今回は「小値賀島」と「野崎島」に行きました。
野崎島は昔は人が住んでいた島。
時代が便利になるにつれ、
人がいなくなってしまった。
まだ、人が生活していた香りを残す無人島。


今は鹿が400頭余り暮らしています。
昔の家屋も沢山残っていて、
なんと教会もあります。
ずっと無人の筈の教会なのに
空気がどこか張りつめていて
神秘的でした。
建築は鉄川与助さんという
田平天主堂や、青砂ヶ浦教会など多くの教会を
建てられた方の作品なんです。
ステンドグラスや、柱など細部まで手が込んだ作りとなっていて
本当に感動的でしたよ。

巨木で知られるアコウの木もやっぱり迫力がありました。

夜は蛍ウォッチングもしました。
あんなにたくさんの山蛍を、静かな場所で
まるで星のように見ることはもう一生ないかも。
すごく綺麗でした。
まぁ、自然はすべて綺麗なのはもちろんなのですが
個人的には小値賀島の
笛吹という町の路地がすっごくすきでした。



細くて狭い路地ですが、壁や塀等の色使いが
ほんとに独特で、日本の漁港町と少し異国の風が漂って
路地好きには絶対にたまらない路地です!
路地好きな方は是非是非♥
海ももちろん綺麗なので、海好きな方も是非。
山好きな方も、野崎島では廃墟好きな方も。
新鮮な魚介が好きな方も
いってみてくださーい
旅の記憶を少しだけ。
先日、長崎県の「小値賀(おぢか)町 」に行きました。
五島列島のところにある島です。
博多港から5時間半。

小値賀町はいくつかの島からなっているのですが、
今回は「小値賀島」と「野崎島」に行きました。
野崎島は昔は人が住んでいた島。
時代が便利になるにつれ、
人がいなくなってしまった。
まだ、人が生活していた香りを残す無人島。


今は鹿が400頭余り暮らしています。
昔の家屋も沢山残っていて、
なんと教会もあります。
ずっと無人の筈の教会なのに
空気がどこか張りつめていて
神秘的でした。
建築は鉄川与助さんという
田平天主堂や、青砂ヶ浦教会など多くの教会を
建てられた方の作品なんです。
ステンドグラスや、柱など細部まで手が込んだ作りとなっていて
本当に感動的でしたよ。

巨木で知られるアコウの木もやっぱり迫力がありました。

夜は蛍ウォッチングもしました。
あんなにたくさんの山蛍を、静かな場所で
まるで星のように見ることはもう一生ないかも。
すごく綺麗でした。
まぁ、自然はすべて綺麗なのはもちろんなのですが
個人的には小値賀島の
笛吹という町の路地がすっごくすきでした。



細くて狭い路地ですが、壁や塀等の色使いが
ほんとに独特で、日本の漁港町と少し異国の風が漂って
路地好きには絶対にたまらない路地です!
路地好きな方は是非是非♥
海ももちろん綺麗なので、海好きな方も是非。
山好きな方も、野崎島では廃墟好きな方も。
新鮮な魚介が好きな方も
いってみてくださーい
- 06/15, 2011 |
- なな平 :
- コメント 1 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
お久しぶりです。
また、更新遅くなりました
ななへいです。
vol.2が出来ましたので
ちょっとだけ公開します。

表紙ですよー。
今回は「気になる!」という、
まぁ、単純に私たちの探究心にスポットを当てた特集となっております。
ちなみに「ot」という文字の中
毎回otの頭文字にかかった
1文を入れています。
今回はO tona wa T anosii
まぁ、たいしたことないんですが
ブログを見ていただいた方のみが知る
otまめ知識です。

「ものすごく気になるけど、何のお店かわからないなぁ」
「移動販売のお店…出没ポイントが気になる!」
なんてお店ありませんか?
そんなお店を一挙公開。
お気に入り、もしくはいつでも行けちゃう馴染みのお店が
見つかるかも?!

今回はリス特派員の優しい解説付きとなっております。
また、八幡西区にある人気雑貨のお店
toteさんの魅力満載の特集ページや

マルシェで見つけたお洒落さんのコーナーなど

今回はちょっと企画もの満載です。
●ここで現在までの設置店情報

置いていただいているお店のひとつひとつの情報は
また詳しく書いていきますね!
では、みなさんのお手元に届きますように。。。。
また、更新遅くなりました
ななへいです。
vol.2が出来ましたので
ちょっとだけ公開します。

表紙ですよー。
今回は「気になる!」という、
まぁ、単純に私たちの探究心にスポットを当てた特集となっております。
ちなみに「ot」という文字の中
毎回otの頭文字にかかった
1文を入れています。
今回はO tona wa T anosii
まぁ、たいしたことないんですが
ブログを見ていただいた方のみが知る
otまめ知識です。

「ものすごく気になるけど、何のお店かわからないなぁ」
「移動販売のお店…出没ポイントが気になる!」
なんてお店ありませんか?
そんなお店を一挙公開。
お気に入り、もしくはいつでも行けちゃう馴染みのお店が
見つかるかも?!

今回はリス特派員の優しい解説付きとなっております。
また、八幡西区にある人気雑貨のお店
toteさんの魅力満載の特集ページや

マルシェで見つけたお洒落さんのコーナーなど

今回はちょっと企画もの満載です。
●ここで現在までの設置店情報

置いていただいているお店のひとつひとつの情報は
また詳しく書いていきますね!
では、みなさんのお手元に届きますように。。。。
- 06/15, 2011 |
- なな平 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
雨と思っていたこの日。
なんと晴れてくれました!
土曜日は仕事だったので、日曜日に相方なな平とコチラのイベントへ!

遠賀郡猪熊のサンタリーフさんで行われたイベントです。
主催のママ作家hinataさんとお知り合いになったので、
ぜひ行ってみようと北九州を抜け出してきました!

かわいいてづくり看板。

たくさんの人で賑わっていましたよ!

そこにいるかわいい服を着た男の子★
ママがオシャレだとこどももオシャレ♪


ひとつひとつがちいさな建物になっていて、
そこに1dayshopを出すという、とてもかわいいシステム。
北九州にはない感じで、刺激になりました!
この詳しい模様はotでも今後取り上げていきたいと思っています。
ちなみに…ot vol.2発行間近です!!!!!
みなさん、お気づきでしょうが、6月9日発行は過ぎてしまいました。。
というのも、、
両立ができていないのです。。。。
27歳にして、、
スミマセン!!
来週中にはお手元に届くよう頑張ります
あと、otを読みたいと思っている方へ(そんな期待してくださっている方がいるとうれしいですが)
次回のブログにて、
設置協力店をズラッとご紹介しますね。
ぜひ、otに協力してくださっているお店にも遊びに行ったりランチしたり
しながらotを楽しんで読んでいただけたらと思います。
では、入稿までがんばりますーーーーー(>_<)!!!
●ゆかちん丸●
なんと晴れてくれました!
土曜日は仕事だったので、日曜日に相方なな平とコチラのイベントへ!

遠賀郡猪熊のサンタリーフさんで行われたイベントです。
主催のママ作家hinataさんとお知り合いになったので、
ぜひ行ってみようと北九州を抜け出してきました!

かわいいてづくり看板。

たくさんの人で賑わっていましたよ!

そこにいるかわいい服を着た男の子★
ママがオシャレだとこどももオシャレ♪


ひとつひとつがちいさな建物になっていて、
そこに1dayshopを出すという、とてもかわいいシステム。
北九州にはない感じで、刺激になりました!
この詳しい模様はotでも今後取り上げていきたいと思っています。
ちなみに…ot vol.2発行間近です!!!!!
みなさん、お気づきでしょうが、6月9日発行は過ぎてしまいました。。
というのも、、
両立ができていないのです。。。。
27歳にして、、
スミマセン!!
来週中にはお手元に届くよう頑張ります
あと、otを読みたいと思っている方へ(そんな期待してくださっている方がいるとうれしいですが)
次回のブログにて、
設置協力店をズラッとご紹介しますね。
ぜひ、otに協力してくださっているお店にも遊びに行ったりランチしたり
しながらotを楽しんで読んでいただけたらと思います。
では、入稿までがんばりますーーーーー(>_<)!!!
●ゆかちん丸●
- 06/09, 2011 |
- ゆかちん丸 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ