fc2ブログ

古いもの市

ot編集部で
4月29日「ふるいもの市」に行ってきました。

今回が2回目の蚤の市ですが、
福岡県田川郡の「ラピュタファーム」で開催されました。

「ot」にも告知掲載させて頂いたイベントだったので
とても楽しみだったのですが予想以上!

IMG_1828.jpg


IMG_1825.jpg

本当に個性のある古道具や、
古家具、レトロ雑貨、リメイク家具等のお店があり
見応えがありました!

わたしも「akadama」の
昔ノベルティだったというワイングラスを購入。

持ち手が6角形で、気取ってない感じが好きで
一目惚れ。
ずっとワイングラス探していたけど、
けっこうこんな感じで見つかっちゃうもんなんだなーと
感心しました。

使っているグラスの写真はまた、
ワインを飲みながらでも更新しようと思います(笑)


他にも「古いもの市」では
作家店、物産展も別会場で開催されており、

IMG_1832.jpg

ワークショップでは、自分で染めれるこんな手ぬぐいを作ってみたり…
「Lily&Nanny」さんでは
コサージュを買ったり…


IMG_1844.jpg

(画像悪くてゴメンナサイ)

とっても充実出来ました!

第3回もあるみたいですので
その時はまた告知いたしますね!
お楽しみに♥


募集をしていることがあります!

otでは募集をしていることがあります。


提案書OT


カンタンに言えば

「あなたの作品をマルシェで売りませんか?」
という内容なのですが、

もちろん、雑誌での広告や、
雑誌での販売等の企画も考案中

「ot」とのコラボという形で作品を作って
otとしての出店でマルシェに出そうと思っています。

いろいろな作家さんを交えて
一度に同じブランドとして売ることで
注目しますし、
単純に私たちが、そういうお店があったら絶対いくなぁ
というところから始めました。

現在作家さんを募集中です。

趣味でしている雑貨や、インテリア
イラスト、絵本、何でもオッケーです。

ジャンルもいろいろなものが集まった方が
面白いと思っています。

いろいろな方向へ波紋出来るようにやっていこうと考案中なので
気になった方
質問、お問い合わせどしどしお待ちしてます


ot0409@gmail.com


ただ今vol.2の製作中です

6月9日にvol.2を発行します。

ちなみにvol.1は
ot表最終

「カフェのつくり方教えます」
「結市」って知ってる?

というコンテンツになっていました。


「cotoha」というカフェをオープンさせたカフェのオーナーに
オープンまでに至った経緯を聞いてきました。
これから、カフェや雑貨屋さんをオープンさせたいと思っている方に向けて
(私たちがいちばん楽しんでますケド(笑))
楽しんで頂ける内容になっているかなと思っています。

cotohaさんblog
http://cafecotoha.blogspot.com

ot裏最終


あとは、若松で行われた結市というイベントのレポートをしてきました。


ot表最終

手作りの器や、布屋さん、雑貨、カフェ
アクセサリーと様々なジャンルの魅力あふれるお店達…

なんと皆さん「始めたばかりのお店」のあつまりのマルシェなんです。

こういう人のつながりを
私たちがつなげる架け橋にしていければなぁ…

まだまだ先は長いけど、協力していけたらとおもっています♥

北九州で活動しています

ot表最終

はじめまして

初めまして。私たちはズットオンナノコプロジェクトと題し
雑誌を作る団体です。

なぜこの団体を作ったのか?雑誌を作ろうと思ったのか?
そもそもの始まりは私たちが
「ずっとオンナノコでいたい」と思ったこと。
これが一番の動機です。

たくさんのものがあふれた今だからこそ
自分たちが思う「本当」にかわいいと思うものを
知りたいし、伝えたいし、コレクションにして
大切に共有していきたい。
そんな、子供のようなわくわくから始まりました。

私たちのわくわくは、これからもずっとあってほしいと思う
カフェや雑貨、インテリア、そして人たちを
取りあげ紹介し、同じ気持ちの人たちに
少しづつでも伝えていきたい。その手段。
それが「雑誌」いう考えになりました。


興味がある人が、さらに興味のある人に伝え、
興味のなかった人に伝え、こんなものや人があったんだと興味を持ち
そういった、ゆっくりとした波紋のようなつながりの中で
いつか誰かの思いが「叶う」日がくるといいな。

雑誌の名前はot。
誰かの「叶える」という字になれるように
やっていきたいと思っています。


otblog.jpg

このページのトップへ